凱旋門と言えばパリが有名ですが、鹿児島にもありました。
鹿児島県姶良市にある【山田の凱旋門】。

明治37~38年、日露戦争に山田村(当時)から従軍した人達の無事帰還を記念して、明治39年(1906年)に
建設された凱旋門です。

日露戦争の凱旋門で、日本に残っているのは2つだそうです。

1つは静岡県にあるそうですが、もう1つがこの山田の凱旋門になります。

IMG_3240



上部はアーチ型になっていて、中央にタテ60センチ、ヨコ121センチ
の石がはめこまれています。

IMG_3233


平成13年に国の登録有形民俗文化財に登録されました。
IMG_3235


IMG_3239



門をくぐると100の階段があります。
IMG_3242


階段の入口にあるこのかかしは西郷どんと愛犬ツンかな?
IMG_3241

この山田地区はかかしでも有名で、至る所にリアルなかかしがありますよ。


階段を登ってみると
IMG_3244


招魂社がありました。
IMG_3245


その裏手には、西南の役、日清、日露、大東亜戦争で亡くなった
勇士達の慰霊碑が。

IMG_3247


山田地区の家並みも見られます。
IMG_3248



名称
山田の凱旋門(やまだのがいせんもん)

電話番号
0995-65-1553(姶良市歴史民俗資料館)

駐車場


住所
鹿児島県姶良市下名1187

⭐️地図⭐️