鹿児島県霧島市にある【大浪池】。

今から5万年前の噴火で出来た火口湖で、標高1411mの山の頂上にあり、
周囲約2Km、水深約11mあります。

山頂の火口湖としては、日本最大の面積だそうです。

初めて来ましたが、比較的容易に登れる人気の山と言う事で、
今日も登山客で賑わっていました。

登山口。山頂までは1.2キロの道のりです。

IMG_3951


道が整備されていて歩きやすい。
IMG_3964


石畳みが続きます
IMG_3963

1時間も経たないで、頂上へ到着~
IMG_3962


エメラルドグリーンの池と、まわりの山々の緑が綺麗。
IMG_3953

そして風が涼しくて気持ちいい!

IMG_3954


更に上に行けるようなので、この岩の上まで登ってみます。
IMG_3957


岩の上からは、更に全貌が見えました。
IMG_3956


そして山頂を散策していると、看板があり
この大浪池の名前の由来が書いてありました。

IMG_3958

昔々、近くの村に子供のいない夫婦がおり、山の神に祈ったところ、
女の子を授かり「お浪」とつけました。
美しい娘に育ち、縁談も多くありましたが断り続けました。
ある夜、父と2人で池に来たお浪は、父の手を振り切り池に身を投げました。
お浪は池に住む龍王の化身だったのです。
それからこの池を「お浪の池」と呼ぶようになったそうです。



看板に、秋、冬の大浪池の写真も載っていました。

秋の紅葉

IMG_3959


冬の結氷
IMG_3960

池の周りを一周できる遊歩道もありました。


名称
大浪池(おおなみのいけ、おおなみいけ)

電話番号
0995455111(霧島市観光課)

駐車場


住所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂

⭐️地図⭐️