鹿児島グルメ食べ歩き&おすすめスポット

鹿児島の美味しいお店、おすすめスポット、イベント等、見ていて楽しくなるブログを目指して情報発信していきます❣

タグ:志布志観光

鹿児島県志布志市にある【松山城址】。
松山城は、平清盛の弟、頼盛の孫である重頼によって築かれた城です。
戦国時代には島津氏や肝付氏などによって激しい戦乱の舞台となりました。
現在残っているのは二の丸部分だけになります。

城山総合公園内の一角にあるので、
公園駐車場に車を止めて、
ここからは歩いて上ります。
IMG_3565

IMG_3566


少し上ると分岐点がありました。
IMG_3567


左へ上ると、小さな神社が。
IMG_3569

IMG_3571


先程の分岐点へ戻り、今度は右へ上ると展望広場がありました。
桜の木がたくさんあり、春は桜の名所となっています。

IMG_3572


展望広場内には、神州不滅の碑や展望所もあります。
展望所からの眺望は、曽於八景の1つにも選ばれているそうですよ。

IMG_3576

神州不滅の碑とは、太平洋戦争末期に計画されていた、
アメリカ軍の志布志湾上陸に備えて、
松山城址を迎撃最前線基地として
陣地を構築しました。
終戦後の昭和20年に当時の芳仲師団長が「神州(日本)は戦争で負けても決して滅びない」
という意味で建立された記念碑です。

IMG_3574


名称
松山城址(まつやまじょうし)

電話番号
0994872111(志布志市役所松山支所 総務市民課)

駐車場


住所
鹿児島県志布志市松山町新橋

⭐️地図⭐️






鹿児島県志布志市にある、
【山宮神社】。
奈良時代に創建されたと伝えられています。

IMG_3543

IMG_3552


境内にあるクスノキは、天智天皇の御手植えとの伝説もあり、
樹齢1300年以上、根回り32.25m、高さ23.6mのとても迫力のあるクスノキです。

IMG_3563

IMG_3561


根本部分には大きな空洞があり、
別名「トトロの木」と
呼ばれ親しまれています。
IMG_3554


IMG_3557

樹幹にはハゼノキやカクレミノ、ネズミモチなど24種の着生植物が確認されているそうです。
昭和16年に国指定天然記念物に指定されました。

名称
志布志の大楠

駐車場


住所
鹿児島県志布志市志布志町安楽1523

⭐️地図⭐️




鹿児島県志布志市にある【大慈寺】。
室町時代に創建され、明治2年の廃仏毀釈で廃寺となりましたが、
西郷隆盛、大久保利通が師とあおいだ石沢柏州和尚の尽力により
寺号を復し
、明治12年に
旧大慈寺宝地庵跡に再建され、現在に至っています。

大慈寺入口。

IMG_3532


門前には、県指定文化財の金剛力士像もありました。
IMG_3533


明治2年の廃仏毀釈により、土の中に埋まっていましたが、
石沢柏州和尚の尽力により、明治13年に復元されたそうです。

IMG_3534


IMG_3535


紅葉も楽しめます。
IMG_3541


大慈寺本堂。
IMG_3537

歴史を感じられるお寺です。

名称
大慈寺(だいじじ)

電話番号
0994722224(志布志市総合観光案内所)

駐車場


住所
鹿児島県志布志市志布志町志布志2-1-19

⭐️地図⭐️




鹿児島県志布志市にある【宝満寺跡】。
宝満寺の創建は奈良時代と言われ、
聖武天皇が皇国鎮護のため創建されたと言われています。
明治2年には、廃仏毀釈のため
廃寺となりましたが、
昭和11年に地元の宝満寺の信者により
観音堂が再建されたのが、
現在の宝満寺観音堂となっています。
安産にご利益があると言われています。

IMG_3523


観音堂の横には幸せそうな
表情のお地蔵さまが。
IMG_3524


敷地内にある崖は洞窟になっていて、
お堂や像がありますが、
現在は立入禁止になっています。
IMG_3526

IMG_3525

歴史を感じます。
IMG_3531


今の時期は紅葉が綺麗
IMG_3521

IMG_3527

毎年春には、昔懐かしい黒振袖に、
角隠しの花嫁が馬に乗っていく
花嫁行列が再現される、
お釈迦祭りのメイン会場となり、
多くの人で賑わいます。

名称
宝満寺

電話番号
0994720724

駐車場


住所
鹿児島県志布志市志布志町帖6537

⭐️地図⭐️




このページのトップヘ