鹿児島グルメ食べ歩き&おすすめスポット

鹿児島の美味しいお店、おすすめスポット、イベント等、見ていて楽しくなるブログを目指して情報発信していきます❣

タグ:豚骨ラーメン

本日のランチは鹿児島市坂之上町にある
【麺達 らー麺マン】へ。

初めての来店です

IMG_4320


店内。まだ11時過ぎなのでお客さんは私達だけでした。
IMG_4311


メニュー
IMG_4312

IMG_4313

FullSizeRender


正油豚骨ラーメン750円(税込)と、
油そば大盛り800円(税込)を注文。


漬物は高菜が置いてありました。
FullSizeRender



ラーメン来ました!
IMG_4317


スープは濁った豚骨正油。
IMG_4318

見た目よりもあっさりしていて、焦がしネギの風味が広がって美味しい。

豚骨と鶏ガラを合わせた、昔ながらの鹿児島ラーメンと言った感じです。


そして麺は中細のストレート麺。
自家製と書いてありました。
IMG_4319

モチモチしていて、私は好きな食感でした。

チャーシューは薄めの大判でしたが、
ハムのような食感が、私は好きじゃないかな。

そしてこちらが主人か注文した油そば
IMG_4316

麺はラーメンの麺より太くてモチモチ、汁はなく、書かれている説明通りに自分で味付けをします。

お酢も入れるので、さっぱりしていて美味しい。

主人もとても美味しいと言っていました。

あとから来たお客さん達が油そばを注文する人が多かったので、
油そばが人気があるのかな?

以前テレビでも紹介されたと書いてありました。

ご馳走さまでした(^^♪

店名
麺達 らー麺マン

営業時間
昼 11:00~15:00
夜 18:00~21:00

定休日
不定休

電話番号
099-262-1399

駐車場


住所
鹿児島市坂之上4丁目1-29

⭐️地図⭐️






本日のランチは、昔からある鹿児島ラーメン【くろいわラーメン】本店。

鹿児島県民に愛される、本流の鹿児島ラーメンです。

昔はよく食べに来ていましたが、
十数年ぶりでしょうか、
久しぶりに食べに来ました。

IMG_4119


店内へ入ると、まず食券を買いにレジへ。


メニューはこんな感じ。
IMG_4110


2人とも、ラーメン780円(税込)を注文しました。


その後食券を渡し1階のカウンター席へ。
IMG_4113


席は3階まであり、2階と3階には、
テーブル席や座敷もあるそうですよ。

大根の漬物。
IMG_4111



ラーメン来ました!
FullSizeRender


青ネギと揚げネギ、もやしがたっぷり乗っています。
チャーシューは3枚。

スープは豚骨と鶏ガラを合わせたスープ。
FullSizeRender


麺は中太のストレート麺。
IMG_4118


久しぶりに食べましたが、柔らかい麺にコクがあるのにあっさりしているスープが絡んで変わらず美味しい。

そしてチャーシューも柔らかくてとても美味しいんです!

主人が次は、チャーシュー麺にしようと言うくらいチャーシューを気に入っていました。

ご馳走さまでした(^^♪

店名
くろいわラーメン 本店

営業時間
11:00~21:00

定休日
火曜日

電話番号
099-222-4808

駐車場
なし

住所
鹿児島市東千石町9-9

⭐️地図⭐️






本日のランチは、鹿児島空港の近くにある
【ラーメン峠】へ。
こちらは初めての来店です。
チャーシューが美味しいとネットで見てやってきました。

IMG_3181
中へ入ると、平日の11時半にも関わらず店内はほぼ満席でした。
人気店なのかな?
期待が膨らみます。

メニュー
IMG_3183

券売機。
既にチャーシューメンは売り切れましたと書かれています。
IMG_3185



ラーメン(小)550円(税込)と
ラーメン(中)600円(税込)を注文。


大根の漬物。
鹿児島では珍しく酸味のある漬け物でした。
FullSizeRender



ラーメン(小)来ました!
FullSizeRender

小とは思えない程大きなチャーシューが2〜3枚乗っています(◎_◎;)

スープは白濁の豚骨&鶏ガラスープ。
IMG_3190


麺は自家製麺で太めのちぢれ麺。
IMG_3192


そしてチャーシューが大きい!
IMG_3193



厚みもあるのに程良い柔らかさ。
IMG_3195



そしてこちらがラーメン(中)。
FullSizeRender

チャーシュー麺かと思う程食べごたえのあるチャーシューが
ドーンと4〜5枚入っています。

スープの味は私には薄かったですが、
チャーシューがとても美味しかったです。
このチャーシューの量を考えると
あっさりスープの方がもたれないかも。

ご馳走さまでした(^^♪

店名
ラーメン峠

営業時間
11:00~15:00

定休日
日、祝祭日

電話番号
0995-58-4408

駐車場


住所
鹿児島県霧島市溝辺町麓308-3

⭐️地図⭐️




本日のランチは鹿児島市上荒田町にある
【麺屋ばってん親父】へ。
家族で経営されているラーメン屋さんで、
城西にある【ばってんラーメン】は1度行った事はありますが、
2年前にオープンしたこちら2号店は初めての来店です。

鹿児島ラーメン王決定戦でも常に上位の大人気ラーメン店です。

FullSizeRender

店内に入るとすぐ右手に券売機がありました。
メインメニューのあか丸、あお丸、しろ丸、とあります。
FullSizeRender

ちなみにそれぞれの内容はトッピングの違いがあります。

あか丸=ネギとにんにく
あお丸=ネギ
しろ丸=にんにく

1番人気のあか丸といきたいところですが、明日の仕事を考えて、
にんにく無しのあお丸850円(税込)を注文。


カウンターへ通されました。
城西店はカウンターのみの店内でしたが、こちらはテーブル席もあり広い店内になっています。
IMG_2486


大根の漬物
IMG_2488



来ました!
ネギがたっぷりと乗っています。
仕上げに、300度近くある香味油を回しかけるんですが、
来た瞬間にその香りが広がり、
食欲を刺激します。
FullSizeRender


そしてスープはあっさりとんこつ味。
FullSizeRender



麺は中太のストレート麺
IMG_2492


チャーシューもネギの下にちゃんと隠れています。
IMG_2493



最初に食べた時はネギをこんなに食べられるかしら?と思いましたが、
このネギが辛味やクセなど全くなく、美味しいんです。

開店してすぐ入りましたが、次から次にお客さんが訪れ、
30分も経てばもう待ちのお客さんがいました。

人気店なので、待つのが苦手な方は早目に行かれる事をおすすめします。

ご馳走さまでした(^^♪

店名  
麺屋ばってん親父

営業時間
11:00~21:00

定休日
 月曜日
(祝日の場合翌日に振り替え)

電話番号
099-813-8668


駐車場
有(専用9台)(提携コインパーキング59台)

住所
鹿児島市上荒田町31-18 アトムハウス1階

⭐️地図⭐️






本日のランチは鹿児島市東坂元にある【仏跳麺】(ぶっちょうめん)へ。

仏跳麺は、鹿児島に昔からあるラーメン店で、地元の企業、
さつま麺業グループのチェーン店の1つです。

元々は昭和43年に「ラーメンさつま」として当時の西鹿児島駅前のビル、
南国日生ビル(現在の鹿児島中央ターミナルビル)の地下に創業しました。

その後、試行錯誤を繰り返し、現在の味へと変化していったそうです。

FullSizeRender

メニューはこんな感じ
FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_1633

IMG_1634


仏跳麺810円(税込)を注文しました!


大根の漬物
FullSizeRender


ラーメン来ました!
茹でキャベツにキクラゲ、ネギ、チャーシューが乗っています。
IMG_1638



スープは透き通った黄金色の金ピカスープで、
豚骨と鶏ガラの混合スープかな?

あっさりした中にもコクがあって深い味がします。

ホームページを見てみると、豚骨と鶏ガラ、
高級昆布や帆立貝柱、野菜と結構材料にこだわって
出汁をとっているみたいです。

そして何と言っても水。

鹿児島特有のシラス台地で、長年かけてろ過された軟水の
「大重谷の湧水」を使っています。

軟水で出汁を取ると、出汁の旨味がよく引き出されるので、
出汁と旨味が溶け出して、この深みにつながっているんですね。
IMG_1639




そして麺は細ストレート麺。
太麺と細麺で選べるようです。
但し、注文時に自己申告をしないと、細麺がきます。
IMG_1642




チャーシューも2枚程入っています。
IMG_1643




替玉もあります。
こちらも太麺と細麺で選べます。
IMG_1645


そして毎月8日は仏跳麺の日です。
餃子5個入り通常356円(税込)が150円(税込)になり、
更に100円のお食事券がもらえるお得な日です。

IMG_1644


ちなみに「仏跳麺」と言う名前の由来ですが、
中国の福建料理に「佛跳牆(ぶっちょうしょう)」という伝統的な高級スープがあり、
「あまりの美味しそうな香りに修行僧ですらお寺の塀を跳び越えて来る」
というのがその名前の由来だそうです。


ご馳走さまでした(^^♪

店名
仏跳麺(ぶっちょうめん)坂元店

営業時間
11:00~23:30

定休日
年中無休

電話番号
099-248-1118

住所
鹿児島県鹿児島市東坂元2-60-20


駐車場


⭐️地図⭐️







このページのトップヘ