鹿児島グルメ食べ歩き&おすすめスポット

鹿児島の美味しいお店、おすすめスポット、イベント等、見ていて楽しくなるブログを目指して情報発信していきます❣

タグ:鹿児島凉しい場所

本日のランチは、姶良郡湧水町にある
【竹中池そうめん流し】へ。

初めて来て見ましたが、池の上に建てられており、
京都の「川床」を思わせるような何とも涼しげな雰囲気。

IMG_4230


そして水が透き通っていてとても綺麗
IMG_4209

IMG_4229


11時半頃来ましたが、もう多くの人で賑わっていました。
IMG_4214


メニュー
IMG_4216

IMG_4217


先に食券を購入します。

そうめんセット1650円(税込)を2人前注文しました。
(そうめん・マス塩焼き・鯉のあらい・鯉こく)

おにぎりは含まれていなかったので
別で注文180円(税込)。

席に座りしばし待っていると、

来ました!そうめん
IMG_4218


マスの塩焼き。こんなにサイズが大きいのは初めてかも。
IMG_4219


鯉のあらい。身が厚い。
IMG_4220


鯉こく。アラが多めです。
IMG_4221


おにぎり
FullSizeRender


IMG_4225


そして味の方は・・全部美味しい!

そうめんのつゆも甘めで、好きな味でした。


IMG_4224


そして漬物3種類も食べ放題。
FullSizeRender

懐かしい〜

スイカの漬物を頂きました。

鹿児島のそうめん流しと言えば
【唐船峡】が有名ですが、
ここもとても涼しく、味も美味しいので、主人もとても気に入って、
毎年来ようと言いながら店を後にしました。

ご馳走さまでした(^^♪

店名
竹中池そうめん流し

営業時間
10:00~19:00

定休日
荒天時は休み

電話番号
0995752318

駐車場
有(100台)

住所
鹿児島県姶良郡湧水町川添1032-6


⭐️地図⭐️






姶良郡湧水町にある、
日本名水百選に選ばれている
【丸池湧水】。

栗野岳にろ過された水が日量6万トンも湧き出ていて、
約2200戸の水道水源としても使われているそうです。

IMG_4204

IMG_4205


水が透き通っていて、とても綺麗
IMG_4201


池の底がはっきり見えます。
IMG_4202


IMG_4194


アメンボも優雅に泳いでいました。
IMG_4197


春には桜、夏はホタルの名所でも知られている場所です。

水路沿いの石畳の小道は、
「せせらぎのみち百選」にも選ばれていて、涼しみながら散策できます。

水を汲んで帰る人達もたくさんいました。

名称
丸池湧水

電話番号
0995743111(湧水町産業振興課)

駐車場


住所
鹿児島県姶良郡湧水町木場589

⭐️地図⭐️





霧島市の人里離れた場所にある
【大出水の湧水】。

霧島連山が蓄える、豊富な水が湧き出ている場所です。

IMG_4187



駐車場にある看板を見てみると、
何と毎分22トンもの湧水量だそうです。
IMG_4178


階段を降りていくと
IMG_4179


透き通ったとても綺麗な水が流れています。
IMG_4180


水温は年間平均15度だそうです。
IMG_4182


せっかくなので、川の中へ入ってみました。


つっ、冷たい!(◎_◎;)


氷水の中に足を入れているみたいにだんだん足が痺れてきて、5分と入っていられませんでした。


何故か主人は平気で長く浸かっていましたが・・


IMG_4186


水汲み場もあり、飲んでみると美味しい。
軟水?で飲みやすい水でした。
IMG_4189


ペットボトル等に大量に汲んで帰る人達もいました。


こんなに美味しい水を毎日飲めたら幸せですね〜


名称
大出水の湧水(おおでみずのわきみず)

駐車場


住所
鹿児島県霧島市横川下ノ

⭐️地図⭐️



このページのトップヘ