タグ:鹿児島観光スポット
三つの滝が連なる【三連轟の滝】
曽於市のパワースポット【溝ノ口洞穴】
鹿児島県曽於市にある【溝ノ口洞穴】。
長い年月をかけて、霧島山系の湧き水の侵食によりできた岩穴で、
横13.8m、高さ8.6mあり、全長224mまで探検隊の調査により確認されているそうです。

駐車場から歩いてすぐ鳥居があり、
その先に見えてきました。

岩穴の入口には係の方?がいて、
パンフレットと懐中電灯を渡してくれます。


パンフレットと懐中電灯を渡してくれます。

山の斜面にぽっかりと開いた穴。
入ってすぐ入口の方を撮ってみました。

更に奥から。


洞窟内は思ったよりも暗くて、
懐中電灯がないと1歩先も見えない程真っ暗。
懐中電灯がないと1歩先も見えない程真っ暗。
空気もひんやりしています。
一番奥まで行くと温度計が置いてありました。
22℃


洞穴内には縄文時代の人々が暮らした生活跡が残っているそうですよ。
最近は、パワースポットとして注目を集めている、神秘的な場所です。
名称
溝ノ口洞穴
電話番号
0986-76-8282(曽於市商工観光課)
駐車場
有
住所
鹿児島県曽於市財部町下財部4907
⭐️地図⭐️
溝ノ口洞穴
電話番号
0986-76-8282(曽於市商工観光課)
駐車場
有
住所
鹿児島県曽於市財部町下財部4907
⭐️地図⭐️


日本名水百選【丸池湧水】
冷水の涼スポット!【大出水の湧水】
霧島市の人里離れた場所にある
【大出水の湧水】。
霧島連山が蓄える、豊富な水が湧き出ている場所です。

駐車場にある看板を見てみると、
何と毎分22トンもの湧水量だそうです。


階段を降りていくと



透き通ったとても綺麗な水が流れています。

水温は年間平均15度だそうです。




せっかくなので、川の中へ入ってみました。
つっ、冷たい!(◎_◎;)
氷水の中に足を入れているみたいにだんだん足が痺れてきて、5分と入っていられませんでした。
何故か主人は平気で長く浸かっていましたが・・

水汲み場もあり、飲んでみると美味しい。
軟水?で飲みやすい水でした。

ペットボトル等に大量に汲んで帰る人達もいました。
こんなに美味しい水を毎日飲めたら幸せですね〜
名称
大出水の湧水(おおでみずのわきみず)
駐車場
有
住所
鹿児島県霧島市横川下ノ
⭐️地図⭐️
大出水の湧水(おおでみずのわきみず)
駐車場
有
住所
鹿児島県霧島市横川下ノ
⭐️地図⭐️

